本日 2011.7.9付のサーチナへアクセスして閲覧したところ、気になる記事がありました。
その概要によりますと、設立日は2011.7.16付で、名称は「HDD先行技術センター」と「HDD製造技術センター」の2ヶ所で他メーカーと共同作業を行うとのことです。
具体的な内容として、HDD先行技術センターについては磁気ヘッドメーカーのTDKおよび磁気ディスクメーカーの昭和電工2社の技術協力を得て行い、HDD製造技術センターについてはTDKと協業し推進していく業務を行うとしています。
次世代HDD開発の理由として、現行である垂直磁気記録方式では既に限界があるため、高密度化にする必要があるため、新たな技術開発をするのが大きなポイントであるといえます。
今後の予想として、実用化が実現した場合、ボディサイズは更に小型化が考えられます。
日時:2011年7月 9日 18:13
この記事を書いた人
- ハンドルネーム:ハードディスクS
- 簡単な経歴:1985年4月・通信機メーカーに入社(約16年9カ月)★2002年9月・計装製造会社に入社(約1年)★2005年9月・製図サービス業として開業★2006年9月・ブログとアフィリエイト記事の執筆・配信の業務開始
- 専門スキルや過去の実績:ブログ・サイト,アフィリエイト記事の執筆・配信・運営歴19年
- 読者に特筆して伝えたい情報:主にHDD(ハードディスク)に関する、専門サイトです。アイテムにより、SSDの分も取り扱っています。