
/ / / / / / / / / / / / / / /
ハードディスクといっても、いろんなタイプがあってお困りでありませんか?
そこで、当サイトのページがお役に立ちます。
管理者の体験をもとにお勧めする情報を提供するのが特徴です。
主に取り上げるカテゴリは、価格,メーカー,容量,機種の分類編と、交換・案内(総合案内)編に掲載しています。
読者にやさしいハードディスクのサイト運営を目指します。
では、ゆっくりご覧くださいませ。
取り上げている商品の価格帯は、基本的に5,000円刻みの掲載となっています。
更に99,999円以下の価格帯については1,000円刻み、100,000円以上の価格帯につきましては10,000円刻みで掲載しており、細かい単位で検索したい方には容易に探し出せます。
また外付けタイプのみならず、内蔵タイプのモノも検索が可能です。
予算別で検索したい場合にご活用ください。
Microsoft Windows 11 アップグレード情報【HDD編】
先月(10月)5日、懸念したニュースが飛び込んできた。
内容は「Microsoft Windows 11」の発表があったこと。
【参考サイト】パソコン工房NEXMAG(ネクスマグ)。
上記サイトを確認したところ、愕然したこと。
大きな違いは、下記の通り。
1.メモリー : 2GB以上→4GB以上
2.ストレージ:32GB以上→64GB以上
3.システムファームウェア:(無し)→UEFI、セキュアブート対応
4.TPM:(無し)↓
トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0
【パソコン工房NEXMAG(ネクスマグ)】の閲覧:特記事項
★大きなアップデートとして、Androidアプリの実行が可能であることです。
管理者にとって、実機(Androidタイプのスマホ)で、レスポンシブデザインサイトの表示チェックをするには大助かりです。
なお、Microsoft Windows 11 へのアップデートの有無につきましては、「PC正常性チェックアプリのダウンロード」が必要です。
くれぐれも、手順の間違いにご注意ください。
(注意)11月7日現在、管理者自身はまだ行っていません。
アップデートを行って場合、追って報告します。
以上です。
© 2011 ハードディスクS (Author:Hiroshi Ochiai) Allrights Reserved.